もう10月も終わりますな。。。
冬支度をボチボチ始めたワタクソでふ(><)
さて、もう日本でも定着してきたのでは???
そう!!!
10月31日は。。。
【HALLOWEEN】
ですな(^^)
本来の意味は。。。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられた。スコットランドではカブの一種ルタバガを用いる。)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」)」と唱える。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちはもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。
カトリック教会では11月1日を「諸聖人の日」(古くは「万聖節」とも)としているが、英語において「諸聖人の日(万聖節)の夜」を意味する "All-hallow Evening" の短縮形をその語源としている。日没から一日が始まるとする文化においての「11月1日の夜」とは、現在で言う10月31日の日没からとなる。
諸聖人の日は、7世紀頃までは5月13日に祝われていたが、ケルト人が自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗する過程でケルトの収穫祭に合わせてカトリック教会が諸聖人の日を11月1日に設定したとされている。
カトリック教会では諸聖人の祝日は祭日としているが、10月31日のハロウィンは祭日ではなく典礼暦(教会暦)にも入っておらず、教会の宗教行事・公式行事として行われることはない。
カトリック教会を含めキリスト教の多くの教派・教会では、信徒が民間行事として楽しむことを容認しているが、キリスト教本来の習慣ではないのでプロテスタントでは多様な見解があり、いくつかの福音派は否定的である。
だそうで。。。(Wikipedia参照)
とにかく、一大イベントになったこの日を楽しみましょう!!!
さあ、10月31日です!!!
【HALLOWEEN SUGAR】@BLACK SUGAR
DAY:2015. OCT. 31 (SAT)
PLACE:BLACK SUGAR(松山市三番町1-9-18-4F 089-961-1708)
PRICE:2000 w/2ds
START:11PM
HALLOWEEN DJs are...
PLACE:BLACK SUGAR(松山市三番町1-9-18-4F 089-961-1708)
PRICE:2000 w/2ds
START:11PM
HALLOWEEN DJs are...
- DJ KOHEY a.k.a. HEY2
- TEPmyc
- ワタクソ
張り切ってまいりましょう!!!
今年は週末土曜日という事もあり、いろいろな場所が賑やかになるでしょう(^^)
我々も参戦!!!
楽しい週末にしましょう!!!
仮装大賞には谷ヤンからナニ〜ラが振る舞われるかとwww
TRICK OR TREAT!!!
今日の1曲。。。
RUN-DMC feat. Aerosmith / Walk This Way
https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk
昨日10月31日は、『RUN-DMC』のDJ "Jam Master Jay" の命日でした。
彼らの代表曲のウチの1曲!!!
R.I.P. Jam Master Jay...
ENJOY!!!
https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk
昨日10月31日は、『RUN-DMC』のDJ "Jam Master Jay" の命日でした。
彼らの代表曲のウチの1曲!!!
R.I.P. Jam Master Jay...
ENJOY!!!